肩コリには、もみほぐしテクニック。
2つの手技を同時に学べる講座のご案内
足腰にタイ古式マッサージ
タイ古式マッサージの特徴はストレッチで全身にアプローチすることです。心地よいストレッチは関節可動域を維持したり、身体のバランスを整える作用があります。特に足腰の不調に、改善効果が高いと言われています。
伝統的なタイ古式マッサージは脚への施術を極めて重要視しており、足腰への押圧法やストレッチが非常に豊富です。上半身と比べ、下半身のほうが血行不良になりやすいことや、体の筋肉の約70%が、下半身にあることを考えると、とても効率よく体調を整えるマッサージ法、と言えるのではないでしょうか。

伝統的なタイ古式ストレッチの手技
肩コリには、もみほぐし
現代は空前の肩こり社会と言われます。IT技術が発達し生活は大変便利になりましたが、そのシステムを支えるデスクワークが増え、長時間スマホやパソコン作業が上半身に大きな負担をもたらしています。
首や肩の筋肉疲労には、ツボ押しや、もみほぐしテクニックが有効です。肩甲骨には実に17個もの筋肉が付着しています。猫背、イカリ肩、まき肩など、肩甲骨の状態によってコリの生じやすい部分が違ってきます。細やかなツボ押しや、もみほぐしで、肩に溜まった疲労を軽減していきます。

僧帽筋のもみほぐし‥
細かな筋肉をほぐすには知識も必要です。
タイ古式+もみほぐし講座
足腰の不調に、タイ古式マッサージ。
肩コリには、もみほぐしテクニック。
この2つの施術法を組み合わせ、
効率的な手順にまとめたのが、
「タイ古式&もみほぐし複合施術」
です。
・コリで悩んでいる家族を癒したい‥
・セラピストの仕事に興味がある‥
・人に喜んでもらいたい‥
このような思いを抱いている人は、
きっと心の優しい方です。
「癒したい」という思いを、
「癒す技」へと発展させて、
あなたの可能性を広げてみませんか?

体の知識は、自分の健康にも役立ちます。
講座の特徴
・年間千人以上の施術実績のある現役セラピストがノウハウを伝授します。
・もみほぐし技術とタイ古式マッサージを同時に習得できます。
・骨格や筋肉などの生理学が学べます。
・テキストは吟味を重ね有効性の高い手技のみで構成した、ムダのない施術プログラムです。
・日本語で指導します。

テキスト
どこに効くのか、手技の目的が明確です。
お申し込み
タイ古式マッサージ講座 30時間
受講料
178,000円(税込み)
スキルアップ講座 10時間
受講料
66,000円(税込み)
当店WEBサイトの「お問い合わせ」から、または
下記のリンクからメールにてご応募ください。
→メールはこちら
仏教の国タイの伝統療法
タイ古式マッサージは、タイ王国伝統のマッサージ法です。2019年「ユネスコ世界無形文化遺産」に登録され、世界的な注目を集めました。
タイ古式マッサージの源流は、インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」にあると言われており、紀元前1800年頃の文献には「マッサージは身体を癒し、丈夫にする方法」として記されています。同じくインドで開かれた仏教の伝達とともに、医学的知識も伝えられていきました。

タイ式ヨガ「ルーシーダットン」像。
昔から身体を伸ばして体調を整えていました。
僧侶から村人へ、口伝され発展

タイ古式マッサージの総本山
「ワット・ポー寺院」
タイ王国は国民の9割以上が仏教徒といわれる仏教の国です。「ワット」と呼ばれる仏教寺院が各地にあり、人々にとってコミュニケーションの中心地でした。西洋医学が入ってくるまでは、身体の不調は寺院で手当てしてもらっていました。そして寺院から寺院へ、僧侶から村人へ手当ての技術が口伝され、地域によって独自の手技療法に発展していきました。特に農村地域で、農作業で疲労した身体を癒す方法として、タイ古式マッサージの原型がつくられていったと考えられています。そのためかタイ古式マッサージは脚腰へのストレッチや押圧法のバリエーションが豊富です。
現代のタイ古式マッサージ
一方で、タイ王侯貴族に施す「ロイヤルマッサージ」も発展していきました。
こちらは礼儀を重んじ、ストレッチはわずかで、指圧中心の手技療法として、
宮廷内で伝承されていきました。
現在では民間マッサージと王室マッサージがミックスされ、サロンによって様々なスタイルのタイ古式マッサージが展開されています。
