早歩きの健康効果と最適なテンポ
「早歩き」が健康に良いとの研究報告が、かなり出てますね。
とくにハーバード大学の、ウォーキングの健康効果をまとめた記事が内容濃いめで、読むと歩きたくなります。
「ゆっくり歩きよりも、早歩きのほうがダンゼン健康に良い!」とのことです。
じゃあ、どれ位のペースで歩いたらいいの?と思って調べたら
1分間に100歩程度
↑↑
これくらいのペースが推奨されてるようです。
これはつまり、音楽でいうと「テンポ100」です。
私はふだんギターの練習でメトロノームのアプリを使っているので、試しにテンポ100に合わせて歩いてみました。
まず「メトロノームに合わせて歩く」というのが、ゲーム感覚で楽しかったです!
メトロノームと自分の歩調がピッタリ合うと、気持ち良いんですねコレが。
私的には、テンポ100だとゆっくりに感じました。
ギリギリついていけるテンポを探ってみたら、私はテンポ130がいい感じでした。
テンポ130で20分歩いたので、2600歩です。まぁまぁの歩数です。
最適なテンポは、かなり個人差がある気がします!
自分にピッタリの早歩きのテンポを調べてみるのも、楽しい発見だと思います。
私は「Tempo」というメトロノームアプリを使っています。
無料で使えます。
ハーバード大学の記事のリンクはこちらです。
https://nutritionsource.hsph.harvard.edu/walking/